《鶴巻町で下見打合せ》 便器を交換したいとか壁にホーロー貼りたいとかもろもろ。
《沼袋ほぼフルリフォーム・クローゼット間仕切り壁下地続投・浴室壁防水下地再開》 クローゼット間柱どんどん立てる。 が、角に使う2寸角がまだ来ないのでここで中断。
浴室天井下地に残った小釘を抜いていたらがぼっと動いた。 下地を固定してなかったのかよ。落ちなくて良かった。
浴室の壁面には後付けの給水給湯管が露出配管になっていて、シャワールームでこれでは見にくく掃除もしにくく不衛生だ。 露出配管は浴室リフォーム用のパネルで隠蔽するのでまずは木下地を組む。 下地は完全防水にしなければならんので、最下部の下地材には9/15と同じく150mm幅のアルミブチル防水テープを巻き込み接着して、下地に打つ耐水合板表面に立ち上げる準備をしておく。 タイル壁面に木下地をがんがん組む。 あとちょっと。でも今日は仕舞い。
帰路板橋で部材調達。
|
|